石の種類によって硬さが違う
モース硬度は、鉱物の硬度を⽰す指標として1〜10段階に分けて数値化したものです。対象としている鉱物と鉱物をこすり合わせて、どちらにひっかきキズが残るかという単純なもので、もっとも硬いものには硬度10、もっとも柔らかいものには硬度1としました。⼀番硬いダイヤモンドがモース硬度では硬度10になります。したがって、硬度9のコランダム(ルビー・サファイア)ではダイヤモンドにひっかきキズをつけることはできません。ドイツの鉱物学者であるフリードリッヒ・モースの発案から、モース硬度と呼ばれるようになりました。
硬度 | 宝石 |
10 | ダイヤモンド |
9 | ルビー・サファイア |
8.5 | アレキサンドライト |
8 | トパーズ アクアライン |
7.5 | エメラルド ジルコン |
7 | トルマリン ガーネット アメシスト シトリン |
6.5 | ペリドット タンザナイト ムーンストーン |
5.5 | オパール ラピスラズリ |
4 | パール |